湊町酒田。
江戸時代から、北前船で 日本全国に米を運び本間家のような豪商で栄えた湊町でした。
酒田には、山王くらぶ、相馬屋(相馬樓)等の料亭も数件ありました。
映画「おくりびと」のNKエージェントの撮影に使われた建物も、旧割烹料亭「小幡」
です。
建物の見学料は 大人800円
自分は「障害者」割引で二人で800円でした。
室内は料亭の趣を大切に維持されており、見る人によってはその豪華さに魅了されるでしょうね。
それぞれの室内には「傘福」が展示されており、我々も魅了されました。
この「傘福」は現在、国内で三ヶ所のみで作られていて、酒田のみ独自に「傘福」が
進化したとの説明を受けました。
「傘福」には、一つひとつ意味が、子供の成長や家内安全等を祈願し制作されて来たとのことです。
この料亭には「竹下夢二」が描いた女性画の制作を行った茶室があり、その画を
相馬屋や小幡に集う商人達に買ってもらい名声を高めたとの説明もありました。
別室は、辻村ジュサブローの人形も展示されておりました。
室内の調度品の素晴らしさ、時代を感じる灯り
いたずらごころのある掛け軸
意味わかりますか?
答えは、文末に!
旧料亭近辺には石畳の道もあり、当時の面影を今も感じることができました。
先程の答えは。。。。。。。。
「うまくいく」
最後に
毎週 土曜日の夜 7時半~8時半までの1時間のみ
旧山王くらぶの室内が全灯され
美しさを楽しませてくれます。